司法試験過去問備忘録 平成23年司法試験民事訴訟法 初見です。 あまり復習する時間もとれず解答筋も軽くしか確認できてないので、あとでちゃんと復習する時間をとりたいですね…。気になる点があったらご指摘ください。 軽く感想をメモっておきます 設問1 ①審判排除効②... 2020.06.19 司法試験過去問備忘録
司法試験過去問備忘録 平成26年司法試験民事訴訟法 設問1 手続の不安定というのが表見法理の適用要件である主観的要件にかかわるものであるということに思い至りませんでした 設問2 特になし 設問3 民訴法117条の使いどころがいまいちわかりませんでした 2020.06.17 司法試験過去問備忘録
司法試験過去問備忘録 平成24年司法試験民事訴訟法 設問1(1) 内容は大体わかるのですが、どのような順番で書くか迷いました。 本件連帯保証契約書が、2つの場合に、それぞれ作成者がBとCのどちらであるか特定した方がよかったです。 理解はしているつもりですが、うっかり... 2020.06.07 司法試験過去問備忘録
司法試験過去問備忘録 平成25年司法試験民事訴訟法 設問1 確認の利益 25年、28年で①対象選択の適否②方法選択の適否③即時確定の利益は要件ではないといったような出題の趣旨が出ていたと思いますが、それにもかかわらず去年受けた某予備校の答練の解答例か添削かは忘れましたが、... 2020.06.05 司法試験過去問備忘録