司法試験過去問備忘録 平成24年司法試験民法 設問1(1) 条文を使って正確な表現ができるようにさらに意識したいところです。全体的な方向性は間違ってなかったので分析にかかる時間をもっと削って、設問3のあてはめをもっとちゃんとしたかったですね 設問1(2) そも... 2020.06.21 司法試験過去問備忘録
司法試験過去問備忘録 平成23年司法試験民事訴訟法 初見です。 あまり復習する時間もとれず解答筋も軽くしか確認できてないので、あとでちゃんと復習する時間をとりたいですね…。気になる点があったらご指摘ください。 軽く感想をメモっておきます 設問1 ①審判排除効②... 2020.06.19 司法試験過去問備忘録
司法試験過去問備忘録 平成30年司法試験刑法 設問1 特になし 最近の傾向だと設問1で点を取ることが大事になりますね 設問2 構成をもっと工夫すればよかったと思います 保護責任者遺棄に関しては丁寧に 保護責任と作為義務の範囲の違いについてはよ... 2020.06.18 司法試験過去問備忘録
司法試験過去問備忘録 平成26年司法試験民事訴訟法 設問1 手続の不安定というのが表見法理の適用要件である主観的要件にかかわるものであるということに思い至りませんでした 設問2 特になし 設問3 民訴法117条の使いどころがいまいちわかりませんでした 2020.06.17 司法試験過去問備忘録
司法試験過去問備忘録 平成27年司法試験刑法 第1 甲の罪責 <前半> ・辰巳のライブ本には建造物侵入罪を書かない人はほとんどいないだろう…と書かれていましたが、書き忘れました笑 ・やはり本来の筋である窃盗罪に早くいくべきだったと思います <後半> ... 2020.06.16 司法試験過去問備忘録
司法試験過去問備忘録 平成29年司法試験行政法 <解答実感> まず、小問4つもあり、時間がタイトです 2時間の試験でこれだけ詰め込むのは果たして試験として妥当なのでしょうか…。(試験時間を除けばとても勉強になる問題だとは思います) <全体の感想> それはお... 2020.06.15 司法試験過去問備忘録
司法試験過去問備忘録 平成25年司法試験刑事訴訟法 前半に時間かけすぎて、後半の伝聞の処理が雑になった感じです。 前半に要件検討もれがあってもったいなかったです 2020.06.13 司法試験過去問備忘録
司法試験過去問備忘録 平成23年司法試験民法 設問1(1) 問題文の分析、事実の当てはめが甘かったです 設問1(2) 完全に筋違いでした。問題文を注意深く読まなかった結果です。ただ、採点実感的には受験生もあまりできない感がありましたが、どうなんでしょうね。 ... 2020.06.12 司法試験過去問備忘録