答案は「みんなで☆オンライン自主ゼミ」にアップしています!
<解答実感>
まず、小問4つもあり、時間がタイトです
2時間の試験でこれだけ詰め込むのは果たして試験として妥当なのでしょうか…。(試験時間を除けばとても勉強になる問題だとは思います)
<全体の感想>
それはおいておくとしても、訴訟要件の問題の処理手順は完全に抑えて処理速度をあげ、本案の論述を厚くすべきでした。
裁量行為の判断過程審査といった基本的なことが未だにできていなかったのは大きな反省です。問題文であからさまに使うべき事実があるのに、これを使わないというのは非常にもったいないですね(配点も大きく、また時間さえあれば得点できるところなので)
コメント