司法試験後ブログを更新しようと思っていたのですが、しようと思っているうちにいろいろあって2週間ほど経っていました。
実は予備試験合格後もローに在学しているので、7月末から司法試験の5日前まで期末試験、司法試験後も期末試験という地獄のような1か月間でした…。ある意味、期末試験期間内に司法試験を受けてました笑
本来は5月に司法試験、7月に期末試験のはずでしたが、コロナによる司法試験延期のせいで大変な目にあったなぁという感じです笑
もっとも、期末試験はオンラインでなんでも見放題だったので、そこはまだよかったかもしれません(実際はなんでも見放題とはいえ分量がきつくて調べる暇もない科目ばかりだったのですが…。)
特に7月末は司法試験とは別の選択科目や司法試験に関係ない科目ばかり勉強しなければならなかったので精神的にもきつかったです。
それでも今思えば延期後は司法試験以外の勉強も息抜きになりましたし、司法試験後もオンラインとはいえローで勉強できるのはありがたいですね。予備試験合格後は休学・退学する人が多いですが、司法試験後にローで司法試験科目以外の勉強をするというのも悪い選択肢ではないと思います。特にうちのローは司法試験科目(法律基本科目)は司法試験対策としていまいちなものが多かったですが、それ以外の先端科目は面白いです。
そして、肝心の司法試験の方ですが…。
去年予備短答で成績がよかったために油断して1年以上ほとんど短答の勉強をしていなかったので、司法試験短答もかなりぎりぎりで詰め込んでなんとかなった感じでした笑
当たり前ですが、短答はやらないと抜けますね…。
論文の方は、解いている時は結構手ごたえがありました。…しかし、時々目に飛び込んでくる解答筋らしきものみると違っていることも多々あるので、なんともいえないですね…笑
結局、合否は1月までわからないうえに、5か月間全く勉強しないというのも不安なので、予備試験受験生の方の応援をするという形で法律に触れていこうと思っています。
具体的には、みんなで☆オンライン自主ゼミの自主ゼミや論証作成(残りの民事系)、質問コーナー、添削(有料ですが別のところでやってます)などですね。倒産法とかも時間が足りず消化不良だったのでゆっくり勉強したいです。
コメント