刑事訴訟法オリジナル論証(論点1~9※読み上げ音声付き!)

ボイスロイド東北きりたんによる論証読み上げ

わたしがよみました

VOICEROID東北きりたんによる刑事訴訟法オリジナル論証の読み上げを「みんなで☆オンライン自主ゼミ」にアップしています。

全部で71論点あります。司法試験・予備試験受験生であればメールアドレスだけで無料かつ簡単に登録できるので、全論証をきいてみたい方はぜひサイトの方にご登録ください!

今回だけ特別に論点1~9の読み上げをこちらにもアップします。

また、サイト会員の方のために論点一覧と簡単なメモを随時投稿していきますので参考にしてください。

 

論点一覧(論点1~9)

論点一覧(長い論点などは流れを簡単にメモしています

論点1 「強制の処分」(197条1項ただし書き)の意義

論点2 任意捜査の限界

論点3 任意捜査である任意同行と強制処分である実質的逮捕の区別

論点4 任意同行後の取調べの適法性
※「その判断の際は」以下は考慮要素

論点5 おとり捜査の適法性

※定義→強制処分該当性→理由づけ→「そこで」おとり捜査の限界の判断基準

論点6 職務質問のための停止行為と有形力の行使の限界(警職法2条1項「停止させて」の意義)

論点7 承諾なき所持品検査の限界

※法的根拠→原則→承諾なき所持品検査が認められるための判断基準

論点8 現行犯逮捕(212条1項)の要件

※現行犯逮捕が令状なく許容される根拠→要件1~3

論点9 準現行犯逮捕(212条2項)の要件

※要件1~3(間に理由)

 

イラストはりょうごさんからお借りしました

コメント

タイトルとURLをコピーしました