みんなで☆オンライン自主ゼミ

このブログを作ってから1か月ほど放置していましたが、改めてこのブログにも投稿していこうと思います。今回は「みんなで☆オンライン自主ゼミ」の簡単な紹介です。

司法試験が延期され、このブログを開設してから今にいたるまでの間、「みんなで☆オンライン自主ゼミ」というサイトを作っていました。

これは、司法試験・予備試験受験生による、司法試験・予備試験受験生のための会員サイトです。司法試験が延期されたということもあって、モチベーション維持のためにブログを始めようと思って、このブログを先に作ったのですが、一方でもともと会員制サイトを作るという構想をしていて、司法試験が終わって暇になった段階で作ろうかと思っていました。そのタイミングで司法試験が延期になり、今は日程も決まりましたが先月の段階では日程もわからず、自分も含め多くの受験生がモチベーション維持に苦労するだろうと思いました。そこで、ふとひらめいて1日ちょっとで作ったのが「みんなで☆オンライン自主ゼミ」です。

コンセプトは、文字通り、みんなで、オンラインでやる、自主ゼミです。

みんなで、というのはすなわち独学、予備校、大学、ロースクール、社会人、専業受験生といった枠を超えるということです。

自主ゼミというのは基本的に同じ予備校、同じ大学、同じロースクールの人たちで組まれるものです。同じ先生に教わっている、同じくらいの学力であるというのはメリットでもあり、場合によってはデメリットにもなり得ます。また、そもそも独学、社会人の方などは自主ゼミを組む人を探すことも難しいかもしれません。

そこで、オンラインを利用して、幅広い(というより、理想をいえばすべての)層の受験生を集め、以下の①オンライン答練や答案の公開やそれに対するコメントができる②みんなの答案という仕組みを思いつきました。

自主ゼミとしての要素は、①オンライン答練②みんなの答案、という点にあります。①オンライン答練は延べ10名以上の方にご参加いただいています。「みんなで☆オンライン自主ゼミ」に会員登録した方で、参加申込をした方は無料で参加できるものです。Zoomで決まった時間に司法試験や予備試験の過去問や答練、模試の問題を解くというものであり、これが意外と集中できます。僕自身も、モチベーションが下がり、答案作成ができませんでしたが、オンライン答練という時間を決めて演習をすることで、司法試験の過去問を平均して1日1通程度かくことができています。

②みんなの答案は、文字通り、ゼミ会員の方がサイトに答案を提出できるというコンテンツです。他の人の目に触れると考えて問題演習をすることで緊張感をもって問題を解くことができます。また、同じゼミ会員の方からコメントやアドバイスがもらえるかもしれません。今の時点で提出している人はまだ少ないですが、より多くの方に提出してもらえれば、再現答案や予備校答案だけではわからない受験生の相場観というのがわかってくるのではないかと思っています。(答案公開していただけると本当にありがたいです!)

さらに、ほかにもSlackを用意しています。法律や学習についての質問ができる質問コーナーのチャンネルや、オンライン答練の告知、雑談など様々な用途に使うことができます。自主ゼミメンバーを募集することもできます。ゼミ会員同士での交流にも使えるようにしています。いわば、オープンチャットのようなものですね。

また、最近はボイスロイド東北きりたんによる条文やオリジナル論証の読み上げ音声の制作、公開にも挑戦しています。これも、会員登録していただいた方は会員限定記事で視聴できるようになっています。

 

会員登録はメールアドレスと任意のユーザー名だけで登録できるので(もちろん無料です)、ぜひ登録してみてください!ちなみに、2020年9月現在では会員数約250名となっています。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました